ICARUS サバイブイカルスでレベリングを効率的に行う方法を紹介していきます。
ICARUSではレベルが上がるごとにクラフト解除、ステータス上昇することができるポイントを増やすことができます。
記事執筆時での経験値などになり、アップデートで変更になっている可能性があります。
経験値が入る行動
基本的にICARUSでは、ほとんどの行動で経験値を入手することができます。
- 地面からアイテムを採取
- 採掘
- 伐採
- クラフト
- 狩り
- 剥ぎ取り
当然のように高いレベル、難易度、レア度によって経験値の量は上がっていきます。
例えば採掘でも医師を掘るより、鉄鉱石を掘るほうが経験値は高いです。
経験値がどれだけ入ったかは画面左上に表示されています。
フレンドとの経験値の関係
ICARUSは最大8人まで同時にプレイすることができます。
近くのフレンドが何らかのアクティビティを完了すると10%の経験値ボーナスを自分も獲得することができます。
例えばフレンドが250の経験値を得た場合は横にいる自分は25の経験値を獲得することができます。
経験値一覧
行動による経験値一覧です。
ベータ版では英語しか無いので日本語版では違う表記になっていることが多々あると思います。
行動 | 材料 | 経験 |
---|---|---|
採掘 | 結石 | 30 |
採掘 | 硫黄 | 30 |
採掘 | 銅 | 70 |
採掘 | 鉄 | 70 |
採掘 | 酸素 | 30 |
採掘 | シリカ?鉱石 | 70 |
採掘 | 金 | 70 |
狩り | クマ | 2000+ |
狩り | 狼 | 1500+ |
狩り | 大型鹿 | 600+ |
狩り | 中型鹿 | 500+ |
狩り | シャモア | 350+ |
狩り | 小型鹿 | 260+ |
狩り | アライグマ | 170+ |
狩り | 魚 | 100 |
伐採 | 樹木 | 250/100 |
骨 | 中型鹿 | 260 |
骨 | シャモア | 170 |
採取 | 全て | 10-25 |
レベリング効率化
レベリングを一番効率よく行う方法は、狩りになります。
木の隙間や水中で動けなくした動物を安全に倒すことで序盤は最高効率のレベリングが可能です。
サバイバルゲーム(Arkなど)で一番エネミーを効率よく倒せる方法はICARUSでも通用します。
洞窟に向かい、壁に人間だけが通れる大きさの穴を作成してからオオカミやクマを一方的に倒すことができます。
また洞窟では鉱石を採ることが出来るので一石二鳥になります。
フレンドと一緒にプレイをしている際にはクラフトは出来る限り全員が近くにいるときに行いましょう。
10%の経験値ボーナスがありますので、クラフトや採掘などを同じ作業を行う場合には集まることが重要です。
移動する際にも常にFを押して経験値を稼ぎ続けましょう。
木を倒し木材にする、木の壁を作成することで非常に簡単にレベリングを行うことができます。
この作業はフレンドを行うことで更に早くレベリングを行えます。
雪エリアに入る手前や雪エリアで建築物を建ててオオカミを倒し続けることも効率的です。
また、スキルポイントを満遍なく振るのではなく何かに特化したほうがいいです。
レアな鉱石ほど多くの経験値を入手することができ、さらなる経験値を入手することができます。
上記と似ていますが建築部品などは、必要ではないものにはスキルをふりません。
ドアや藁などは必要ないことが多いです。
これは経験を積むと必要ないことがわかりますが序盤では不必要なものにスキルを使用してはいけません。